花宅配 花通販 / プリザーブドフラワーギフト / 生花ギフト
7月26日
7月26日(しちがつにじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から207日目(閏年では208日目)にあたり、年末まであと158日ある。
7月26日の誕生花
マダガスカルジャスミン・ニガヨモギ・ハルシャギク・ブーゲンビリア・ラークスパー(ピンク)
7月26日のできごと
657年 - スィッフィーンの戦いの本格的な衝突が始まる。
811年 - ブルガリア・東ローマ戦争: プリスカの戦い(ヴルビツァ峠の戦い)。第一次ブルガリア帝国のハーン・クルムが東ローマ帝国を破る。東ローマ皇帝ニケフォロス1世は戦死、息子のスタウラキオスも重傷を負う。
1469年 - 薔薇戦争: エッジコート・ムーアの戦い
1581年 - 八十年戦争: ネーデルラントの北部7州がスペン王フェリペ2世の統治権を否認。
1788年 - ニューヨーク州がアメリカ合衆国憲法に批准し、アメリカ合衆国11番目の州となる。
1822年 - ホセ・デ・サン=マルティンとシモン・ボリバルがグアヤキルで会談。 (en:Guayaquil conference)
1847年 - アメリカ合衆国の解放奴隷によって建設された再移住区・リベリアが、憲法を制定して独立を宣言。
1863年 - 南北戦争: モーガンの襲撃が終了。
1866年 - プロイセン王国とオーストリア帝国がニコルスブルク仮条約を締結。
1882年 - リヒャルト・ワーグナーの楽劇『パルジファル』がバイロイト祝祭劇場で初演。
1887年 - ルドヴィコ・ザメンホフが作ったエスペラントの最初の学習書Unua Libroが出版される。
1908年 - アメリカ合衆国司法省内に捜査局(BOI)(後のアメリカ連邦捜査局(FBI))を設立。
1918年 - 下関駅構内で軍用火薬が爆発。死者27人。
1940年 - 大東亜新秩序、国防国策体制を明記した基本国策要綱が閣議決定。
1941年 - 第二次世界大戦: イギリスおよびイギリス連邦各国が日英通商航海条約の破棄を通告。
1945年 - 第二次世界大戦: イギリス・アメリカ合衆国・中華民国3国の首脳がポツダム宣言を発表。
1945年 - イギリス総選挙の開票が行われ、ウィンストン・チャーチル首相の保守党がクレメント・アトリー率いる労働党に敗れる。ポツダム会談中のチャーチルは帰国。
1945年 - 第二次世界大戦: 広島・長崎に投下されることになる原子爆弾の弾頭を載せた巡洋艦「インディアナポリス」がサイパン・テニアンに到着。
1946年 - 日本プロ野球の大阪タイガース対パシフィック戦が試合時間55分で最短記録。
1947年 - ハリー・S・トルーマン米大統領が国家安全保障法(NSA)に署名し発効。これにより国家安全保障会議(NSC)・国家軍政省(後の国防総省)・アメリカ中央情報局(CIA)が設置。
1950年 - 朝鮮戦争: 老斤里事件が起こる。
1952年 - エジプト革命: エジプト王ファールーク1世が廃位され、ヨーロッパへ亡命。生後半年のフアード2世が即位。
1953年 - キューバ革命・7月26日運動: フィデル・カストロ率いる小隊がモンカダ兵営を襲撃、キューバ革命の端緒となる。
1956年 - エジプトのガマール・アブドゥン=ナーセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言。これにイギリス・フランスが反発し、第二次中東戦争(スエズ動乱)のきっかけとなる。
1958年 - アメリカで地球観測衛星エクスプローラー4号打ち上げ。
1963年 - スコピエ地震 (en:1963 Skopje earthquake)
1963年 - 初の対地同期軌道通信衛星であるシンコム2号打ち上げ。
1963年 - 経済協力開発機構(OECD)が日本の加盟を承認。
1965年 - モルディブがイギリスより独立。
1971年 - アメリカの有人月宇宙船アポロ15号が打ち上げ。
1974年 - 亡命から帰国したギリシャ元首相コンスタンディノス・カラマンリスが首相に再任。ギリシャ軍事政権が終焉。
1977年 - カナダのケベック州議会が、フランス語を州の公用語とする。
1981年 - 福岡市地下鉄空港線の室見駅~天神駅間が開業。福岡市地下鉄の最初の開業区間。
1986年 - 映画『天空の城ラピュタ』が日本で公開。
1989年 - Morris wormを作成したコーネル大学の学生ロバート・T・モリスが、コンピュータ詐欺および不正使用取締法違反で告発される。同法の初適用。
1993年 - アシアナ航空733便墜落事故
1999年 - カシミール紛争・印パ戦争: カルギル紛争 (en:Kargil War) が終結。
1999年 - Bluetooth仕様書バージョン1.0発表。
1999年 - 国会審議活性化法が成立。
2003年 - イラク特措法が成立。
2003年 - 宮城県北部地震発生。
2005年 - STS-114ミッションでスペースシャトル・ディスカバリーが打ち上げ。2003年のコロンビア号空中分解事故以来初のシャトル打ち上げ。
7月26日誕生日の有名人
1678年 - ヨーゼフ1世、神聖ローマ皇帝(+ 1711年)
1778年(安永7年7月3日)- 貫名菘翁、儒学者・書家・文人画家(+ 1863年)
1782年 - ジョン・フィールド、作曲家(+ 1837年)
1791年 - フランツ・クサーヴァー・モーツァルト、作曲家(+ 1844年)
1796年 - ジョージ・カトリン、画家(+ 1872年)
1802年 - マリアノ・アリスタ、メキシコ大統領(+ 1855年)
1815年 - ローベルト・レーマク、生理学者(+ 1865年)
1829年 - オーギュスト・ベールナールト、政治家(+ 1912年)
1842年 - アルフレッド・マーシャル、経済学者(+ 1924年)
1855年 - フェルディナント・テンニース、社会学者(+ 1936年)
1856年 - ジョージ・バーナード・ショー、劇作家(+ 1950年)
1865年 - フィリップ・シャイデマン、ドイツ国首相、ドイツ社会民主党党首(+ 1939年)
1873年 - 野口遵、実業家・日窒コンツェルン創業者(+ 1944年)
1874年 - セルゲイ・クーセヴィツキー、指揮者(+ 1951年)
1875年 - カール・グスタフ・ユング、心理学者(+ 1961年)
1876年 - アーネスト・シェリング、ピアニスト・指揮者・作曲家(+ 1939年)
1879年 - 畑俊六、陸軍軍人(+ 1962年)
1881年 - 小山内薫、劇作家、演出家(+ 1928年)
1885年 - アンドレ・モーロワ、小説家(+ 1967年)
1891年 - 宇野浩二、小説家(+ 1961年)
1893年 - ジョージ・グロス、画家(+1959年)
1894年 - オルダス・ハクスリー、作家(+ 1963年)
1897年 - ポール・ギャリコ、小説家(+ 1976年)
1902年 - 小笠原章二郎、俳優(+ 1974年)
1907年 - アンドレ・ジェルトレル、ヴァイオリニスト(+ 1998年)
1919年 - ジェームズ・ラブロック、科学者、作家
1922年 - ジェイソン・ロバーズ、俳優(+ 2000年)
1922年 - ブレイク・エドワーズ、映画監督(+ 2010年)
1923年 - ホイト・ウィルヘルム、メジャーリーガー(+ 2002年)
1928年 - スタンリー・キューブリック、映画監督(+ 1999年)
1928年 - フランチェスコ・コッシガ、元イタリア大統領
1928年 - 牧野茂、プロ野球選手・コーチ(+ 1984年)
1929年 - アレクシス・ワイセンベルク、ピアニスト
1930年 - グレン・ミケンズ、プロ野球選手
1931年 - 小野喬、体操選手
1933年 - 吉田義男、プロ野球選手
1933年 - エドムンド・フェルプス、経済学者
1934年 - 森山周一郎、俳優
1934年 - 杉浦正健、政治家
1935年 - ルー・ジャクソン、プロ野球選手(+ 1969年)
1936年 - 大川恵子、女優
1938年 - 三平晴樹、プロ野球選手
1939年 - ジョン・ハワード、第25代オーストラリア首相
1943年 - ミック・ジャガー、ミュージシャン
1943年 - ピーター・ハイアムズ、映画監督
1945年 - ヘレン・ミレン、女優
1947年 - 松岡弘、プロ野球選手
1947年 - 尾瀬あきら、漫画家
1948年 - 藤原栄子、漫画家
1949年 - 土田早苗、女優
1949年 - ロジャー・テイラー、ミュージシャン
1949年 - タクシン・チナワット、元タイ首相
1950年 - 鈴木直志、アナウンサー
1950年 - 萩原健一、俳優
1950年 - 林忠行、国際政治学者
1950年 - 宮本好宣、プロ野球選手
1955年 - デビッド・イシイ、プロゴルファー
1956年 - ドロシー・ハミル、フィギュアスケート選手
1957年 - ユン・ピョウ、アクション俳優
1958年 - 牧原俊幸、アナウンサー
1958年 - 高泉淳子、女優、演出家
1958年 - アンジェラ・ヒューイット、ピアニスト
1959年 - 山沖之彦、プロ野球選手
1959年 - 副島博志、サッカー選手、指導者
1959年 - ケヴィン・スペイシー、俳優
1960年 - 杜けあき、女優
1961年 - 松居慶子、ジャズピアニスト
1961年 - ゲイリー・シェローン、ミュージシャン(元エクストリーム、ヴァン・ヘイレン)
1962年 - ガリナ・チスチャコワ、陸上競技選手(走幅跳)
1963年 - 古川慎一、プロ野球選手
1965年 - ノッチ、お笑い芸人(デンジャラス)
1966年 - 村上亜希子、アナウンサー
1967年 - サンドラ・ブロック、俳優
1968年 - 小島奈津子、アナウンサー
1969年 - 守谷香、歌手、女優
1969年 - アンドレイ・オクンコフ、数学者
1970年 - 内田博幸、騎手
1970年 - INO hidefumi、音楽家
1970年 - 外山恒一、政治活動家、革命家
1971年 - 桜庭一樹、作家
1973年 - くまだまさし、お笑い芸人
1973年 - ケイト・ベッキンセイル、俳優
1974年 - 奥野誠一郎、サッカー選手
1976年 - 三輪敬司、プロ野球選手
1977年 - 中村俊太、俳優
1977年 - 山内千代文、元お笑い芸人(元イヌがニャーと泣いた日)
1977年 - 吉田良一郎、津軽三味線奏者(吉田兄弟)
1977年 - タニヤ・シェフチェンコ、フィギュアスケート選手
1979年 - 佐野優子、バレーボール選手
1979年 - デレク・パラヴィチーニ、ピアニスト
1980年 - 升望、声優
1981年 - かわはらなつみ、漫画家
1983年 - 板垣龍佑、仙台放送アナウンサー
1984年 - 丘みどり、演歌歌手
1984年 - 山内拓磨、お笑い芸人(メルヘン倶楽部)
1985年 - 加藤夏希、タレント
1985年 - 中土居宏宜、歌手、Leadのリーダー
1985年 - アンドレイ・グリアゼフ、フィギュアスケート選手
1986年 - 小川麻衣子、漫画家
1988年 - 原田百合果、ファッションモデル
1988年 - 大竹秀義、野球選手
1988年 - 鄭凱文、野球選手
1988年 - 秋元才加、タレント
1989年 - 楊超、フィギュアスケート選手
1990年 - 日美野梓、アイドル
1993年 - テイラー・モンセン、女優
1994年 - 木内梨生奈、タレント
1998年 - さくらまや、演歌歌手
1999年 - 遠藤由実、俳優
生年不明 - アルコ、漫画家
生年不明 - 瀬尾公治、漫画家
誕生花
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月